自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2016/09/04(日) 22:40 | 【聴く書く伝える】自分を信じて、一歩ずつ。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年9月4日【聴く。書く。伝える。】103号
自分を信じて、一歩ずつ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
「コーチングって、ビジネス用っていうイメージがありましたが、
そうとは限らないんですね」
ある問題に対して、
年単位でグルグルと悩み続け、
縁あって、セッションを受けてくださった方の感想です。
「今まで気がつかなかった事実に気がつけたし、
考えていたこと、感じていたことを整理してくださって、
ありがたかったです。
あれだけ苦しかったのが、楽になりました。
ヒントが見えたのがうれしいです」
はじめはとても苦しそうでしたが、セッションが終わるころには、
明るく、落ち着いた声になっていらっしゃいました。
これまでは、感情を思考で一生懸命に押さえつけ、
がんばりつづけていのが、
お気持ちと事実が、随分整理されたようです。
今日のメールマガジンは、
コーチングセッションの一部復習と補足です。
作家の村上春樹さんが、
本のなかでこんなことをおっしゃっていました。
小説を書きながら「プロだから結末は来る」と
------------------------------------------------
「自分を信じる」という側面もまたあるわけです。
<中略>
それでもときどきふと
「大丈夫かな?」
と思うこともありますが、
「大丈夫」
と自分に言い聞かせて書き続けるのです。
------------------------------------------------
『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』 河合隼雄・村上春樹・著
村上春樹さんですらも、
「自分を信じる」という感覚を意識して持ち、
「大丈夫」とご自分に言い聞かせているというのが、
とても印象的でした。
「自分を信じる」
正直、使い古された言葉でもあります。
「どう信じていいかもわからない」
と、おっしゃる方もいらっしゃいます。
でも、一度「自分を信じる」と決めてみてください。
そして、「大丈夫」だと言い聞かせて欲しいのです。
もし、大丈夫じゃなかったら、SOSを出せばいいですから。
がんばり過ぎないで、
自分の感情を、思考でないがしろにしないでください。
自分を信じて、
自分を肯定する。
人に甘えるワーク、どんどん試してくださいね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
◆寺尾祐子がご提供しているサービスについてのご質問、ご予約はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx40727/SenkoYo
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学実践ラボ】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2016年9月4日【聴く。書く。伝える。】103号
自分を信じて、一歩ずつ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
「コーチングって、ビジネス用っていうイメージがありましたが、
そうとは限らないんですね」
ある問題に対して、
年単位でグルグルと悩み続け、
縁あって、セッションを受けてくださった方の感想です。
「今まで気がつかなかった事実に気がつけたし、
考えていたこと、感じていたことを整理してくださって、
ありがたかったです。
あれだけ苦しかったのが、楽になりました。
ヒントが見えたのがうれしいです」
はじめはとても苦しそうでしたが、セッションが終わるころには、
明るく、落ち着いた声になっていらっしゃいました。
これまでは、感情を思考で一生懸命に押さえつけ、
がんばりつづけていのが、
お気持ちと事実が、随分整理されたようです。
今日のメールマガジンは、
コーチングセッションの一部復習と補足です。
作家の村上春樹さんが、
本のなかでこんなことをおっしゃっていました。
小説を書きながら「プロだから結末は来る」と
------------------------------------------------
「自分を信じる」という側面もまたあるわけです。
<中略>
それでもときどきふと
「大丈夫かな?」
と思うこともありますが、
「大丈夫」
と自分に言い聞かせて書き続けるのです。
------------------------------------------------
『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』 河合隼雄・村上春樹・著
村上春樹さんですらも、
「自分を信じる」という感覚を意識して持ち、
「大丈夫」とご自分に言い聞かせているというのが、
とても印象的でした。
「自分を信じる」
正直、使い古された言葉でもあります。
「どう信じていいかもわからない」
と、おっしゃる方もいらっしゃいます。
でも、一度「自分を信じる」と決めてみてください。
そして、「大丈夫」だと言い聞かせて欲しいのです。
もし、大丈夫じゃなかったら、SOSを出せばいいですから。
がんばり過ぎないで、
自分の感情を、思考でないがしろにしないでください。
自分を信じて、
自分を肯定する。
人に甘えるワーク、どんどん試してくださいね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
◆寺尾祐子がご提供しているサービスについてのご質問、ご予約はこちらから。
https://maroon-ex.jp/fx40727/SenkoYo
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学実践ラボ】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/