自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/12/18(水) 00:50 | コトコトしてはイケナイ。【聴く書く伝える】 |
━━━━━━━━━━━━━━━
2019年 12月17日 Vol.1285
コトコトしてはイケナイ。
━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
ちょっとしたこと、ですが、
意外にやっちゃっう人が多いことを
今日はお伝えします。
お客さまの文章チェックをしていると、
ときどき、次のような文章に出会います。
例えば、
「ダイエットということをするときの、
ヒントになることをお伝えします」
余分な言葉がついていますよね。
分かりますか?
それは、
「ということ」と「になること」の
二つの「こと」です。
これらを取ると、
「ダイエットをするときの
ヒントをお伝えします」
文章が短くなって、スッキリしました。
この余分な「ということ」は、
私自身も、気がつくと使っているとき、
よくあります。
「こと」は、言葉を名詞化してくれ、
便利な言葉です。
使ってはダメなことばではありませんが、
使わなくても、通じる場合は削ってしましましょう!
一文は、短い方がいいのです。
余分な言葉は、どんどん削るべし! です。
例文をもう一つお伝えします。
---------------------------
親が余分なことを言うことが、
子どもの可能性を邪魔することなのです。
--------------------------
今回の例文にも2つの余分な「こと」が入っています。
言葉を一部変えて、削ってみましょう。
---------------------------
親が余分な言葉が、
子どもの可能性を邪魔をするのです。
---------------------------
いかがですか?
「こと」を削り、一部言葉を変えたら、
すっきりしましたよね。
「こと」は極力減らして、
スッキリと分かりやすい文書をめざしましょう!
今日は、ちょっとした文章のコツをお伝えしました。
少しでも参考になったら嬉しいです。
今日も、最後までお読みくださって
ありがとうございます!
★お知らせ★
2020年3月7日(土)終日、
特別なイベントを行います。
詳細は、まだお知らせできないのですが、
スケジュールは空けておいてくださいね♪
P.S.
12月もあと2週間。
年末らしくなってきました…。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2019年 12月17日 Vol.1285
コトコトしてはイケナイ。
━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
ちょっとしたこと、ですが、
意外にやっちゃっう人が多いことを
今日はお伝えします。
お客さまの文章チェックをしていると、
ときどき、次のような文章に出会います。
例えば、
「ダイエットということをするときの、
ヒントになることをお伝えします」
余分な言葉がついていますよね。
分かりますか?
それは、
「ということ」と「になること」の
二つの「こと」です。
これらを取ると、
「ダイエットをするときの
ヒントをお伝えします」
文章が短くなって、スッキリしました。
この余分な「ということ」は、
私自身も、気がつくと使っているとき、
よくあります。
「こと」は、言葉を名詞化してくれ、
便利な言葉です。
使ってはダメなことばではありませんが、
使わなくても、通じる場合は削ってしましましょう!
一文は、短い方がいいのです。
余分な言葉は、どんどん削るべし! です。
例文をもう一つお伝えします。
---------------------------
親が余分なことを言うことが、
子どもの可能性を邪魔することなのです。
--------------------------
今回の例文にも2つの余分な「こと」が入っています。
言葉を一部変えて、削ってみましょう。
---------------------------
親が余分な言葉が、
子どもの可能性を邪魔をするのです。
---------------------------
いかがですか?
「こと」を削り、一部言葉を変えたら、
すっきりしましたよね。
「こと」は極力減らして、
スッキリと分かりやすい文書をめざしましょう!
今日は、ちょっとした文章のコツをお伝えしました。
少しでも参考になったら嬉しいです。
今日も、最後までお読みくださって
ありがとうございます!
★お知らせ★
2020年3月7日(土)終日、
特別なイベントを行います。
詳細は、まだお知らせできないのですが、
スケジュールは空けておいてくださいね♪
P.S.
12月もあと2週間。
年末らしくなってきました…。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/