自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/05/11(火) 21:10 | 自分のコトバで理解してる?【聴く書く伝える】 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年 5月11日 Vol.1625
自分のコトバで理解してる?
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
「わかっているつもり」でも
実は理解できていないコトバって
よくありませんか?
「俯瞰しましょう」とか
「視点を高く考えましょう」などと
言われますが、
あなたはどのように
理解しているでしょうか?
先日配信したメルマガ
「マンガ『三国志』を読みながら…」
に、次のような返信をいただきました。
(一部を抜粋してご紹介します)
---------------------------------------
正直、「俯瞰力」って、
まだよく分かっていません。
とはいえ、フィクション、
ノンフィクションにかかわらず、
「よくできた話だな」と感心するものは、
「高い視点から」物語をつくっているんだなぁと思います。
思いついたことにすぐ飛びつかず、
ちょっと違うことも考えることができたとき、
「これが俯瞰かな?」って思ったりしています。
日々、精進ですね。
---------------------------------------
(ここまで)
Sさん、
メッセージありがとうございます。
ご自身なりの解釈が、
とてもいいですね!
私たちは、理解したような気持ちで
使っている言葉も、
実は、あまり理解できていない状態で
使っていることがあります。
私自身も哲学を学びつつ、
「分かっているつもりで、分かってないじゃん!」
と、自分でツッコミたくなることが多々。
そんな時は、
稚拙なコトバでもいいので、
言い換えたり、
具体例を考えたりしています。
先日のメルマガ(※)でも、
似たようなことをお伝えしました。
※「結果が出ない要因は、言葉の上滑り?」
https://profond.jp/20210430-2/
私たちは、誰かが言っていたことや
教わったことを
さも理解したように使ってしまいがち。
ぜひコトバ遊びのごとく、
そのコトバを言い換えたり、
もっと具体的にしてみたり、
もっと抽象度を上げてみたりする。
すると、
独自の表現が出てきたり、
理解が深まったり、
大きく捉えたりすることができます。
サイズの合わなかった服が
急に自分にぴったりとあった服になるような
そんな感覚になることも。
世界が、よりくっきりと
見えてくるような気がしますよ。
私も、日々試行錯誤しています。
またメールしますね。
━━━━━━━━━━━━━━━
●「次はどんな質問をしよう?」は卒業!
━━━━━━━━━━━━━━━
コーチングやカウンセリング、
コンサルティングをされている方、
もしかして、
「次はどんな質問をしよう?
何を質問したらいいんだろう??」
こんな不安な気持ちでセッションをしていないでしょうか?
あることを意識するだけで、
そんな不安は一切なくなります。
コーチング力、カウンセリング力も
一気にアップする方法もお伝えします。
【方眼ノート1Dayベーシック講座】
おかげさまで5月は満席になりました。
気になっている方は、
6月の講座へお越しくださいね!
◆6/28(月) 9:30〜16:30<残3名様>
◆方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://ws.formzu.net/dist/S6130486/
<次回開催予定>【満席】
5/24(月) 9:30~12:30
5/25(火) 9:30~12:30
<6月開催予定>【残3名様】
6/28(月) 9:30〜16:30
*少人数制なので、
講座中もお気軽に質問できます。
◆方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://ws.formzu.net/dist/S6130486/
━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━
先月、東京の表参道に行ったとき、
お昼時だったので、
ランチをしに、オシャレなお店に入ると…、
メニューがない〜!
QRコードがあって、
それを読み込んで、
メニューを決めるシステムでした。
こんなお店、増えているのでしょうか?
スマホを持っている前提なんですね。
確かに、お店にしてみたら、
メニューブックを作る必要なく
気軽にメニューも変えられる。
テーブルに置くスペースも取らない。
だけど、パッとみられる
メニューブックの方が選びやすいな〜
と慣れない私は思ってしまいました。
時代は、どんどん変化しますね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2021年 5月11日 Vol.1625
自分のコトバで理解してる?
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
「わかっているつもり」でも
実は理解できていないコトバって
よくありませんか?
「俯瞰しましょう」とか
「視点を高く考えましょう」などと
言われますが、
あなたはどのように
理解しているでしょうか?
先日配信したメルマガ
「マンガ『三国志』を読みながら…」
に、次のような返信をいただきました。
(一部を抜粋してご紹介します)
---------------------------------------
正直、「俯瞰力」って、
まだよく分かっていません。
とはいえ、フィクション、
ノンフィクションにかかわらず、
「よくできた話だな」と感心するものは、
「高い視点から」物語をつくっているんだなぁと思います。
思いついたことにすぐ飛びつかず、
ちょっと違うことも考えることができたとき、
「これが俯瞰かな?」って思ったりしています。
日々、精進ですね。
---------------------------------------
(ここまで)
Sさん、
メッセージありがとうございます。
ご自身なりの解釈が、
とてもいいですね!
私たちは、理解したような気持ちで
使っている言葉も、
実は、あまり理解できていない状態で
使っていることがあります。
私自身も哲学を学びつつ、
「分かっているつもりで、分かってないじゃん!」
と、自分でツッコミたくなることが多々。
そんな時は、
稚拙なコトバでもいいので、
言い換えたり、
具体例を考えたりしています。
先日のメルマガ(※)でも、
似たようなことをお伝えしました。
※「結果が出ない要因は、言葉の上滑り?」
https://profond.jp/20210430-2/
私たちは、誰かが言っていたことや
教わったことを
さも理解したように使ってしまいがち。
ぜひコトバ遊びのごとく、
そのコトバを言い換えたり、
もっと具体的にしてみたり、
もっと抽象度を上げてみたりする。
すると、
独自の表現が出てきたり、
理解が深まったり、
大きく捉えたりすることができます。
サイズの合わなかった服が
急に自分にぴったりとあった服になるような
そんな感覚になることも。
世界が、よりくっきりと
見えてくるような気がしますよ。
私も、日々試行錯誤しています。
またメールしますね。
━━━━━━━━━━━━━━━
●「次はどんな質問をしよう?」は卒業!
━━━━━━━━━━━━━━━
コーチングやカウンセリング、
コンサルティングをされている方、
もしかして、
「次はどんな質問をしよう?
何を質問したらいいんだろう??」
こんな不安な気持ちでセッションをしていないでしょうか?
あることを意識するだけで、
そんな不安は一切なくなります。
コーチング力、カウンセリング力も
一気にアップする方法もお伝えします。
【方眼ノート1Dayベーシック講座】
おかげさまで5月は満席になりました。
気になっている方は、
6月の講座へお越しくださいね!
◆6/28(月) 9:30〜16:30<残3名様>
◆方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://ws.formzu.net/dist/S6130486/
<次回開催予定>【満席】
5/24(月) 9:30~12:30
5/25(火) 9:30~12:30
<6月開催予定>【残3名様】
6/28(月) 9:30〜16:30
*少人数制なので、
講座中もお気軽に質問できます。
◆方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://ws.formzu.net/dist/S6130486/
━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━
先月、東京の表参道に行ったとき、
お昼時だったので、
ランチをしに、オシャレなお店に入ると…、
メニューがない〜!
QRコードがあって、
それを読み込んで、
メニューを決めるシステムでした。
こんなお店、増えているのでしょうか?
スマホを持っている前提なんですね。
確かに、お店にしてみたら、
メニューブックを作る必要なく
気軽にメニューも変えられる。
テーブルに置くスペースも取らない。
だけど、パッとみられる
メニューブックの方が選びやすいな〜
と慣れない私は思ってしまいました。
時代は、どんどん変化しますね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/