自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/10/26(火) 23:10 | コピーの変化と言語化の意味【聴く書く伝える】 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年 10月26日 Vol.1740
コピーの変化と言語化の意味
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
ずーっと違和感を抱いていたことを
ある本を読んで、
とても納得したことがありました。
こうした言語化というのは、
カウンセリングやコーチング、
指導される立場の方には
参考になるかと思います。
*
個人的な話ですが、
中学生時代の夢は、
「コピーライター」でした。
糸井重里さんや林真理子さんに
憧れていたんです。
短い言葉で人を動かすって
「なんてかっこいいんだろう」
と思っていました。
大人になり、そんな話をすると
「夢を叶えたんですね!」
なんて言われ、
「そうかもしれないけど、
何かが違う…」
と、ずーっと思っていました。
(注*私はコピーライターではないですが、
コピーを書くこともあるため)
その違和感が、次の文章で
すっと腑に落ちました。
少々長いですが、引用します。
(ここから)
==========================
ネット社会になる前の1980年代から
90年代はじめの頃の広告が、
なぜあのように観賞用の作品として
上質でおもしろいものが多かったのか、
その理由が判明しました。
その当時は、広告会社のコミットメントは、
「売れる」ところまではカバーしていなくて、
その手前の「認知される」ところが目標だった
<中略>
広告それ自体のおもしろさや美しさなど、
見た人を感動させ憧れさせるようなクオリティを
追求することができたわけですね。
<中略>
「おいしい生活」(82年)
「Hungry?」(92年)
「なにも足さない。なにも引かない。」(92年)など、
トレンドや世相を作るような、
場合によっては時代の生き方・感じ方を
くすぐるようなメッセージを出せた
ということはあると思います。
==========================
『ほんとうの「哲学」の話をしよう−哲学者と広告マンの対話』
(著者 岡本裕一朗/深谷信介)
ネット社会の今となっては、
広告が、「売れる」ところまで
カバーする必要が出てきて、
コピーも変わってきたわけです。
マーケティングが必要になったわけですね。
以前ご紹介した言葉を使えば、
================
マーケティングは、
「人の欲望」を刺激する
テクニックの集大成
================
ですから、
「認知させるコピー」から
「クリックさせるコピー」に
変化したということになります。
私が、違和感を抱いていのは、
「これだー!!」
と、一種の謎が解けたような爽快感と
衝撃を受けながら、深く納得して
グリグリに線を引いていました。
私が、コピーに憧れていたのは、
トレンドや世相を作るような、
場合によっては時代の生き方・感じ方を
くすぐるようなメッセージを出せると
思っていたからだったのに、
コピーの役割が、
時代の変化とともに変わっていたから
「夢が叶った」感じがしなかったんですね。
とはいえ、ネット時代にならなければ、
私自身がコピーを書くことにも
ならなかったのかもしれませんけど(苦笑)
*
例え話が長過ぎてしまいました…。
私が伝えたかったのは、
この言語化のパワーです。
今は「共感の時代」と
言われることがあります。
カウンセリングやコーチングでは、
「傾聴」が大事といわれます。
「共感」や「傾聴」もいいですが、
ただ、
「そうですよね」とか、
おうむ返しに同じ言葉を繰り返されるより
思考や感情を別の言葉で
「言語化」された方が、
相手は、気づきや発見が大きく、
次へ進める気がしませんか?
表面上で相手に合わせるのではなく、
言語化によって、
さらに相手の思考や感情を
鮮明にさせるということ。
言語化されたことによって、
現実が少しでも露わになることで、
どうすればいいのか、
どうしたいのかが
見えてくるからです。
ソシュールが言っている通り
私たちは、言葉という
フィルターを通してしか、
世界について考えることができません。
だから、まずは言語化から
スタートなのです。
カンタンではないことも多いですが、
お互い言語化に向き合っていきましょう。
カウンセリングやコーチング、
指導される立場の方には
特に参考になさってくださいね。
またメールします。
━━━━━━━━━━━━━━━
●『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか』
━━━━━━━━━━━━━━━
【方眼ノート1Dayベーシック講座】
実は、人間関係がうまくいかないときと、
頭の中が混乱しているときというのは、
よく似ています。
その辺りも、講座の中で
ノートを使って紐解いていきますよ。
頭の中も、感情も、整理し、
伝える力も、行動力も上がります。
こんな方にぴったりの講座です。
・ヒヤリング力や面談力を上げて、お客さまに喜んでもらいたい
・セルフコーチング力を劇的にあげたい!
・頭の中のモヤモヤを整理して、もっと行動力を上げたい
・相手に伝わるように、論理的に話せるようになりたい
◆11月開催日【残席2名さま】
11/10(水) 11/11(木)両日とも9:30~12:30
◆開催方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://maroon-ex.jp/fx40727/Fog1mo
あなたの思考を深め、
行動力をあげていく相棒として、
ぜひご活用くださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━
●仕事時間が短縮し、伝わる力がアップ
━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーや講演をする方、
仕事をスピードアップしたい方に
オススメなのが、
【スーパーブレイン1Day講座】。
https://profond.jp/20210525/
何日もかけて、
内容を決め、準備をしていた
「60分セミナー」が、
本講座内の
「10分」で「60分セミナー」をつくります。
安心してください。
これまでの参加者さん、
「全員」がつくっていますから!
セミナー構築だけでなく、
ブログもスピードアップ!
5時間かけてブログを書いていた方が、
たった「3分」で「2本のブログ構成」を
思いつきました。
これを
「知っている」「知らない」の差は、
とんでもなく大きいですよ。
次回の開催予定
【スーパーブレイン1Day講座】
◆2回に分けて行います
11/24(水)9:30~12:30
11/25(木)9:30~12:30
◆開催方法:zoom
◆お申し込みは、こちらをクリックしてください。
https://maroon-ex.jp/fx40727/SBx1appl
━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━
今日も焼き芋を作りました(笑)
ふと、20代のO L時代
お弁当を作るのが面倒だったとき、
ランチに
「焼き芋とミカン」を
持っていったことを思い出しました。
(あ、30代の時も持って行った気がする)
すると同僚や先輩たちに
「戦時中みたい〜っ」
と、大笑いされました。
私の中では、
楽チンで、ヘルシーで、
悪くないランチだったんだけどな〜。
もちろん、堂々と
おいしくいただきましたよ^ ^
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2021年 10月26日 Vol.1740
コピーの変化と言語化の意味
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! 寺尾祐子です。
ずーっと違和感を抱いていたことを
ある本を読んで、
とても納得したことがありました。
こうした言語化というのは、
カウンセリングやコーチング、
指導される立場の方には
参考になるかと思います。
*
個人的な話ですが、
中学生時代の夢は、
「コピーライター」でした。
糸井重里さんや林真理子さんに
憧れていたんです。
短い言葉で人を動かすって
「なんてかっこいいんだろう」
と思っていました。
大人になり、そんな話をすると
「夢を叶えたんですね!」
なんて言われ、
「そうかもしれないけど、
何かが違う…」
と、ずーっと思っていました。
(注*私はコピーライターではないですが、
コピーを書くこともあるため)
その違和感が、次の文章で
すっと腑に落ちました。
少々長いですが、引用します。
(ここから)
==========================
ネット社会になる前の1980年代から
90年代はじめの頃の広告が、
なぜあのように観賞用の作品として
上質でおもしろいものが多かったのか、
その理由が判明しました。
その当時は、広告会社のコミットメントは、
「売れる」ところまではカバーしていなくて、
その手前の「認知される」ところが目標だった
<中略>
広告それ自体のおもしろさや美しさなど、
見た人を感動させ憧れさせるようなクオリティを
追求することができたわけですね。
<中略>
「おいしい生活」(82年)
「Hungry?」(92年)
「なにも足さない。なにも引かない。」(92年)など、
トレンドや世相を作るような、
場合によっては時代の生き方・感じ方を
くすぐるようなメッセージを出せた
ということはあると思います。
==========================
『ほんとうの「哲学」の話をしよう−哲学者と広告マンの対話』
(著者 岡本裕一朗/深谷信介)
ネット社会の今となっては、
広告が、「売れる」ところまで
カバーする必要が出てきて、
コピーも変わってきたわけです。
マーケティングが必要になったわけですね。
以前ご紹介した言葉を使えば、
================
マーケティングは、
「人の欲望」を刺激する
テクニックの集大成
================
ですから、
「認知させるコピー」から
「クリックさせるコピー」に
変化したということになります。
私が、違和感を抱いていのは、
「これだー!!」
と、一種の謎が解けたような爽快感と
衝撃を受けながら、深く納得して
グリグリに線を引いていました。
私が、コピーに憧れていたのは、
トレンドや世相を作るような、
場合によっては時代の生き方・感じ方を
くすぐるようなメッセージを出せると
思っていたからだったのに、
コピーの役割が、
時代の変化とともに変わっていたから
「夢が叶った」感じがしなかったんですね。
とはいえ、ネット時代にならなければ、
私自身がコピーを書くことにも
ならなかったのかもしれませんけど(苦笑)
*
例え話が長過ぎてしまいました…。
私が伝えたかったのは、
この言語化のパワーです。
今は「共感の時代」と
言われることがあります。
カウンセリングやコーチングでは、
「傾聴」が大事といわれます。
「共感」や「傾聴」もいいですが、
ただ、
「そうですよね」とか、
おうむ返しに同じ言葉を繰り返されるより
思考や感情を別の言葉で
「言語化」された方が、
相手は、気づきや発見が大きく、
次へ進める気がしませんか?
表面上で相手に合わせるのではなく、
言語化によって、
さらに相手の思考や感情を
鮮明にさせるということ。
言語化されたことによって、
現実が少しでも露わになることで、
どうすればいいのか、
どうしたいのかが
見えてくるからです。
ソシュールが言っている通り
私たちは、言葉という
フィルターを通してしか、
世界について考えることができません。
だから、まずは言語化から
スタートなのです。
カンタンではないことも多いですが、
お互い言語化に向き合っていきましょう。
カウンセリングやコーチング、
指導される立場の方には
特に参考になさってくださいね。
またメールします。
━━━━━━━━━━━━━━━
●『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか』
━━━━━━━━━━━━━━━
【方眼ノート1Dayベーシック講座】
実は、人間関係がうまくいかないときと、
頭の中が混乱しているときというのは、
よく似ています。
その辺りも、講座の中で
ノートを使って紐解いていきますよ。
頭の中も、感情も、整理し、
伝える力も、行動力も上がります。
こんな方にぴったりの講座です。
・ヒヤリング力や面談力を上げて、お客さまに喜んでもらいたい
・セルフコーチング力を劇的にあげたい!
・頭の中のモヤモヤを整理して、もっと行動力を上げたい
・相手に伝わるように、論理的に話せるようになりたい
◆11月開催日【残席2名さま】
11/10(水) 11/11(木)両日とも9:30~12:30
◆開催方法:zoom
◆お申し込みはこちらをクリックください。
https://maroon-ex.jp/fx40727/Fog1mo
あなたの思考を深め、
行動力をあげていく相棒として、
ぜひご活用くださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━
●仕事時間が短縮し、伝わる力がアップ
━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーや講演をする方、
仕事をスピードアップしたい方に
オススメなのが、
【スーパーブレイン1Day講座】。
https://profond.jp/20210525/
何日もかけて、
内容を決め、準備をしていた
「60分セミナー」が、
本講座内の
「10分」で「60分セミナー」をつくります。
安心してください。
これまでの参加者さん、
「全員」がつくっていますから!
セミナー構築だけでなく、
ブログもスピードアップ!
5時間かけてブログを書いていた方が、
たった「3分」で「2本のブログ構成」を
思いつきました。
これを
「知っている」「知らない」の差は、
とんでもなく大きいですよ。
次回の開催予定
【スーパーブレイン1Day講座】
◆2回に分けて行います
11/24(水)9:30~12:30
11/25(木)9:30~12:30
◆開催方法:zoom
◆お申し込みは、こちらをクリックしてください。
https://maroon-ex.jp/fx40727/SBx1appl
━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━
今日も焼き芋を作りました(笑)
ふと、20代のO L時代
お弁当を作るのが面倒だったとき、
ランチに
「焼き芋とミカン」を
持っていったことを思い出しました。
(あ、30代の時も持って行った気がする)
すると同僚や先輩たちに
「戦時中みたい〜っ」
と、大笑いされました。
私の中では、
楽チンで、ヘルシーで、
悪くないランチだったんだけどな〜。
もちろん、堂々と
おいしくいただきましたよ^ ^
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/