自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/04/26(水) 22:30 | 【聴く書く伝える】地味なことが大事、だったりする。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年4月26日【聴く。書く。伝える。】337号
地味なことが大事、だったりする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
見栄えのすること、
成果が分かりやすいことに、
人って、目も気持ちも行きやすい。
そんなことを感じた、お能の稽古。
発表会後のお稽古の日に言われました。
「謡(うたい)の大事さがわかったでしょう」
先日のお能の発表会では、
仕舞(しまい)と謡(うたい)を
「金剛能楽堂」で披露してきました。
仕舞は、先生を含んだ3人のプロの謡をバックに
舞台の上で舞います(2〜5分くらい)。
謡は、複数人で舞台に上がり、
本を見ながら、自分の担当分を謡います。
謡は、本を見ながら出来るので、
(=次の動きや言葉を忘れることはありません)
「できるだろう」
と、つい、後回しにしがち。
仕舞の方が、緊張感があるし、
華やかない気もして、お稽古量に差が出てしまうのです。
先生ご自身も、若い頃、舞ばかり練習をされていたとか。
ある時、家元に
「舞の上達に比べて、謡が、練習が不十分じゃないか」
というようなことを言われたのだとか。
例えば、
舞は、10回練習すれば、
それなりに上手くなったことを実感できます。
ところが、
謡は、10回練習しても、
上手くなったことをなかなか実感できません。
スポーツでいう基礎練習のような感じでしょうか。
ボールや器具を使うスポーツは、
早くボールに触りたくなります。
でも、その前に体幹を鍛えたり、走り込みをしたり、
柔軟性を高めた方が、いい結果が出ることがあります。
ビジネスにおいて言えば、
仕舞が、商談や集客、
謡は、書くことなのかもしれません。
書くこと、書き続けるというのは、地味な作業です。
しかしながら、
書いて伝えるという行為は、とても基本的なことです。
すぐに数字には出てこないかもしれませんが、
地味に効いてきます。
地味なことこそ、大事なようです。
派手なこと、華やかなことばかりに
目が向いていませんか?
書くことだけでなく、
入金チェックとか、リマインドメールなどなど、
地味な作業もとても大事です。
日常の中も、地味なことにあふれています。
そんな日常を大切にすることこそ、
大事なのでしょうね。
★・★・お知らせ・★・★
・ブログやメルマガの記事を毎日書きたいのに、
書けない…
・ブログやメルマガを続けるモチベーション
保つコツを知りたい
・自分の記事をチェックしてもらいたい
という方、いらっしゃいませか?
そんな方のために、
5月29日(月)
「書き続けるための文章講座」を
開催します(大阪市内)。
ご興味ある方は、ぜひ予定してくださいね!
(詳細やお申し込み先は、後日お知らせします)
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2017年4月26日【聴く。書く。伝える。】337号
地味なことが大事、だったりする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
見栄えのすること、
成果が分かりやすいことに、
人って、目も気持ちも行きやすい。
そんなことを感じた、お能の稽古。
発表会後のお稽古の日に言われました。
「謡(うたい)の大事さがわかったでしょう」
先日のお能の発表会では、
仕舞(しまい)と謡(うたい)を
「金剛能楽堂」で披露してきました。
仕舞は、先生を含んだ3人のプロの謡をバックに
舞台の上で舞います(2〜5分くらい)。
謡は、複数人で舞台に上がり、
本を見ながら、自分の担当分を謡います。
謡は、本を見ながら出来るので、
(=次の動きや言葉を忘れることはありません)
「できるだろう」
と、つい、後回しにしがち。
仕舞の方が、緊張感があるし、
華やかない気もして、お稽古量に差が出てしまうのです。
先生ご自身も、若い頃、舞ばかり練習をされていたとか。
ある時、家元に
「舞の上達に比べて、謡が、練習が不十分じゃないか」
というようなことを言われたのだとか。
例えば、
舞は、10回練習すれば、
それなりに上手くなったことを実感できます。
ところが、
謡は、10回練習しても、
上手くなったことをなかなか実感できません。
スポーツでいう基礎練習のような感じでしょうか。
ボールや器具を使うスポーツは、
早くボールに触りたくなります。
でも、その前に体幹を鍛えたり、走り込みをしたり、
柔軟性を高めた方が、いい結果が出ることがあります。
ビジネスにおいて言えば、
仕舞が、商談や集客、
謡は、書くことなのかもしれません。
書くこと、書き続けるというのは、地味な作業です。
しかしながら、
書いて伝えるという行為は、とても基本的なことです。
すぐに数字には出てこないかもしれませんが、
地味に効いてきます。
地味なことこそ、大事なようです。
派手なこと、華やかなことばかりに
目が向いていませんか?
書くことだけでなく、
入金チェックとか、リマインドメールなどなど、
地味な作業もとても大事です。
日常の中も、地味なことにあふれています。
そんな日常を大切にすることこそ、
大事なのでしょうね。
★・★・お知らせ・★・★
・ブログやメルマガの記事を毎日書きたいのに、
書けない…
・ブログやメルマガを続けるモチベーション
保つコツを知りたい
・自分の記事をチェックしてもらいたい
という方、いらっしゃいませか?
そんな方のために、
5月29日(月)
「書き続けるための文章講座」を
開催します(大阪市内)。
ご興味ある方は、ぜひ予定してくださいね!
(詳細やお申し込み先は、後日お知らせします)
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/