自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/05/11(木) 23:00 | 【聴く書く伝える】続けるための、あきらめ力 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年5月11日【聴く。書く。伝える。】352号
続けるための、あきらめ力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
メルマガを始めてから
まだ1年経っていませんが、
身をもって学んだことがあります。
それは、
「続けるために必要なのは、あきらめること」。
「続ける」と「あきらめる」。
一見矛盾しています。
けれど、続けるためには、
あきらめることも必要なことがあります。
続けるためというよりも、
「前に進むための」と言い換えても
いいかもしれません。
シンプルに書いてしまえば、
「脱カンペキ主義」。
完璧主義は、
時と場合によって使い分けないと、
自分を苦しめるだけで、動けなくなります。
前向きにあきらめ、
とりあえずでも前に進む、
ということが重要なこと、多々ありますから。
また、続けたいことのために、
「何かをあきらめる」ことも、出てきます。
例えば、続けたいことのために、
飲み会を断るとか、
朝の睡眠時間を削るとか、など。
前向きにあきらめることを、
「あきらめ力」
と命名してみました。
このあきらめ力、
「今日は、やる気が出ないから
続けることはあきらめる」
といった単純なことではありません。
そもそも、続ける行為の目的を明確にし、
最低ラインを決めておくこと。
例えば、こういうことです。
「英語を毎日勉強する」と決めたら、
単語1つでも覚えるとか、
「断捨離を毎日やる」と決めたら、
割り箸1本でも捨てるとか、
「毎晩ストレッチをする」と決めたら、
足首回しだけでもやるとか。
「ブログやメルマガを発行すること」と決めたら、
内容の良し悪しは、多少は目をつむります。
そもそも、メルマガの内容の良し悪しは、
読者さんが決めること。
人それぞれ、文章に対する趣味嗜好がありますし、
考え方も違うので、なんともやりようがありません。
もちろん反応は気になるし、参考にします。
しかし、反応をコントロールすることはできないので、
前向きにあきらめるしかありません。
以前にも書きましたが、
「あー、こんなつまんないこと書いて、
記事をアップしてもいいの?」
と思っていた記事ほど、反響があることがあります。
それも、よくあります。
だから、続けるためにベストは尽くしますが、
続ける目標と、最低限をクリアしたら、
あとはあきらめるしかありません。
特に文章の場合は、絶対的な正解はありません。
どこかで見切りをつけないとキリがありません。
「続けたい人こそ、あきらめ力」が
大事になってきます。
あなたは、ほどよいあきらめ力、ありますか?
★お知らせ★
なかなか詳細をお知らせできなかった
文章講座のご案内。
やっと、お知らせできるようになりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』
半年コース<体験会>
<日時>
2017年5月29日(月)13時30分~15時30分(開場1時15分)
<場所>
新大阪丸ビル別館(新大阪駅近く)
お申し込みはコチラ
https://ws.formzu.net/fgen/S39509153/
詳しくはコチラ
http://profond.jp/kouza20170529/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガ読者特別価格もございます★
少人数の講座ですので、お早めにお申込みくださいね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2017年5月11日【聴く。書く。伝える。】352号
続けるための、あきらめ力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
メルマガを始めてから
まだ1年経っていませんが、
身をもって学んだことがあります。
それは、
「続けるために必要なのは、あきらめること」。
「続ける」と「あきらめる」。
一見矛盾しています。
けれど、続けるためには、
あきらめることも必要なことがあります。
続けるためというよりも、
「前に進むための」と言い換えても
いいかもしれません。
シンプルに書いてしまえば、
「脱カンペキ主義」。
完璧主義は、
時と場合によって使い分けないと、
自分を苦しめるだけで、動けなくなります。
前向きにあきらめ、
とりあえずでも前に進む、
ということが重要なこと、多々ありますから。
また、続けたいことのために、
「何かをあきらめる」ことも、出てきます。
例えば、続けたいことのために、
飲み会を断るとか、
朝の睡眠時間を削るとか、など。
前向きにあきらめることを、
「あきらめ力」
と命名してみました。
このあきらめ力、
「今日は、やる気が出ないから
続けることはあきらめる」
といった単純なことではありません。
そもそも、続ける行為の目的を明確にし、
最低ラインを決めておくこと。
例えば、こういうことです。
「英語を毎日勉強する」と決めたら、
単語1つでも覚えるとか、
「断捨離を毎日やる」と決めたら、
割り箸1本でも捨てるとか、
「毎晩ストレッチをする」と決めたら、
足首回しだけでもやるとか。
「ブログやメルマガを発行すること」と決めたら、
内容の良し悪しは、多少は目をつむります。
そもそも、メルマガの内容の良し悪しは、
読者さんが決めること。
人それぞれ、文章に対する趣味嗜好がありますし、
考え方も違うので、なんともやりようがありません。
もちろん反応は気になるし、参考にします。
しかし、反応をコントロールすることはできないので、
前向きにあきらめるしかありません。
以前にも書きましたが、
「あー、こんなつまんないこと書いて、
記事をアップしてもいいの?」
と思っていた記事ほど、反響があることがあります。
それも、よくあります。
だから、続けるためにベストは尽くしますが、
続ける目標と、最低限をクリアしたら、
あとはあきらめるしかありません。
特に文章の場合は、絶対的な正解はありません。
どこかで見切りをつけないとキリがありません。
「続けたい人こそ、あきらめ力」が
大事になってきます。
あなたは、ほどよいあきらめ力、ありますか?
★お知らせ★
なかなか詳細をお知らせできなかった
文章講座のご案内。
やっと、お知らせできるようになりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』
半年コース<体験会>
<日時>
2017年5月29日(月)13時30分~15時30分(開場1時15分)
<場所>
新大阪丸ビル別館(新大阪駅近く)
お申し込みはコチラ
https://ws.formzu.net/fgen/S39509153/
詳しくはコチラ
http://profond.jp/kouza20170529/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガ読者特別価格もございます★
少人数の講座ですので、お早めにお申込みくださいね。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/