自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/05/18(木) 22:40 | 【聴く書く伝える】狂言師・茂山逸平さんの講座で感じたこと。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年5月18日【聴く。書く。伝える。】359号
狂言師・茂山逸平さんの講座で感じたこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
まずは、お知らせから。
~~~
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』半年コース
<1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170529/
早割期間は、明日(5/19)までです。
メルマガ読者さま特別割引もありますので、
ぜひご利用ください。
~~~
やっぱり、
「知るとは愛だよなぁ」
としみじみ思った昨日。
そんな思いになったのは、
「狂言が10倍面白くなる実演講座★知的好奇心教室」
という講座に参加してきたから。
講師は狂言師の茂山逸平さん。
https://ameblo.jp/ippeishigeyama/
(なんと、私が習っているお能の先生と親戚関係でした!)
「狂言は、日本最古のお笑い舞台です」
という、分かりやすい説明から始まった講座。
狂言とお能はセットで、「能楽」と言います。
能は、和風ミュージカル
狂言は、コント。
能は、昔の文語体。
狂言は、昔の口語体。
能は、ふられた人や、戦いに負けた人が主役に多い。
怨霊を鎮魂するためのものが多く、悲劇性が強い。
狂言は、ムカつく上司(主人)に、バカな部下(従者)や、
カカア天下の話が多い。
狂言に関していえば、現実とは違うから「笑い」があるということ。
部下は、上司に逆らえないですし、
昔の女性は、今より立場が弱く、
相当の我慢をしていたことでしょう。
舞台の上では、現実と違うから、
観ている人々はスッキリし、笑いも起きたようです。
意外だったのは、狂言にはアドリブがあるということ。
昔からのものだから、決まり切ったことと
思い込んでいました。
だから、同じ演目でも演者によって味付けが違い、
面白さも増すのだそうです。
他にも、今までナゾだったことも解けスッキリ!
改めて、基本的なことも分からず、
私はお能を習っていたという、
現実を知りました(苦笑)
「知るとは愛」
知らないことが多すぎて、
距離を感じていた伝統芸能。
まだまだですが、
知ると、少しずつ楽しくなります。
今回のことは、ビジネスでも同じことが言え、
二つのことが出来ているのか
考えてしまいました。
一つ目
「知ってもらう」ことをちゃんとしているか。
二つ目
「知ってもらう」だけでなく、
もっと深く知ってもらっているか。
能楽で言えば、
お能や狂言の存在は、
日本人なら誰もが知っています。
でも、深く知らないから、
近寄りがたい。
他にも例えば、
商品自体を知ってもらっているか、
そして、その「商品の価値」まで
しっかりと理解してもらっているか、
ということ。
ブログやメルマガは、
読者に役立つ情報を提供しながら、
書き手自身のことを理解してもらい、
身近に感じてもらうツール。
少々手間は、かかりますが、
あなたのことを強烈に売り込まなくも、
接触頻度を上げることで、
信頼度が増し、
脳の片隅にでも、残ることができます。
ぜひ、あなたやあなたの仕事を
知ってもらい、親近感を持ってもらうためにも
ブログや、メルマガはオススメです。
宣伝になってしまいますが、
ぜひ
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』半年コース
<1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170529/
に、お越し下さいませ。
そうそう、
講師の狂言師・茂山逸平さんが面白いことを
おっしゃっていました。
「お能や狂言は、ぜひ、
10歳の子どもの気持ちになって、
ごっこ遊びだと思って、観てください」
「ごっこ遊び」ときましたよ。
面白い。
次回、能楽を観に行くときは、
そうしてみます。
よかったら、あなたもゼヒ。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2017年5月18日【聴く。書く。伝える。】359号
狂言師・茂山逸平さんの講座で感じたこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
まずは、お知らせから。
~~~
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』半年コース
<1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170529/
早割期間は、明日(5/19)までです。
メルマガ読者さま特別割引もありますので、
ぜひご利用ください。
~~~
やっぱり、
「知るとは愛だよなぁ」
としみじみ思った昨日。
そんな思いになったのは、
「狂言が10倍面白くなる実演講座★知的好奇心教室」
という講座に参加してきたから。
講師は狂言師の茂山逸平さん。
https://ameblo.jp/ippeishigeyama/
(なんと、私が習っているお能の先生と親戚関係でした!)
「狂言は、日本最古のお笑い舞台です」
という、分かりやすい説明から始まった講座。
狂言とお能はセットで、「能楽」と言います。
能は、和風ミュージカル
狂言は、コント。
能は、昔の文語体。
狂言は、昔の口語体。
能は、ふられた人や、戦いに負けた人が主役に多い。
怨霊を鎮魂するためのものが多く、悲劇性が強い。
狂言は、ムカつく上司(主人)に、バカな部下(従者)や、
カカア天下の話が多い。
狂言に関していえば、現実とは違うから「笑い」があるということ。
部下は、上司に逆らえないですし、
昔の女性は、今より立場が弱く、
相当の我慢をしていたことでしょう。
舞台の上では、現実と違うから、
観ている人々はスッキリし、笑いも起きたようです。
意外だったのは、狂言にはアドリブがあるということ。
昔からのものだから、決まり切ったことと
思い込んでいました。
だから、同じ演目でも演者によって味付けが違い、
面白さも増すのだそうです。
他にも、今までナゾだったことも解けスッキリ!
改めて、基本的なことも分からず、
私はお能を習っていたという、
現実を知りました(苦笑)
「知るとは愛」
知らないことが多すぎて、
距離を感じていた伝統芸能。
まだまだですが、
知ると、少しずつ楽しくなります。
今回のことは、ビジネスでも同じことが言え、
二つのことが出来ているのか
考えてしまいました。
一つ目
「知ってもらう」ことをちゃんとしているか。
二つ目
「知ってもらう」だけでなく、
もっと深く知ってもらっているか。
能楽で言えば、
お能や狂言の存在は、
日本人なら誰もが知っています。
でも、深く知らないから、
近寄りがたい。
他にも例えば、
商品自体を知ってもらっているか、
そして、その「商品の価値」まで
しっかりと理解してもらっているか、
ということ。
ブログやメルマガは、
読者に役立つ情報を提供しながら、
書き手自身のことを理解してもらい、
身近に感じてもらうツール。
少々手間は、かかりますが、
あなたのことを強烈に売り込まなくも、
接触頻度を上げることで、
信頼度が増し、
脳の片隅にでも、残ることができます。
ぜひ、あなたやあなたの仕事を
知ってもらい、親近感を持ってもらうためにも
ブログや、メルマガはオススメです。
宣伝になってしまいますが、
ぜひ
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』半年コース
<1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170529/
に、お越し下さいませ。
そうそう、
講師の狂言師・茂山逸平さんが面白いことを
おっしゃっていました。
「お能や狂言は、ぜひ、
10歳の子どもの気持ちになって、
ごっこ遊びだと思って、観てください」
「ごっこ遊び」ときましたよ。
面白い。
次回、能楽を観に行くときは、
そうしてみます。
よかったら、あなたもゼヒ。
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/