自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/06/10(土) 22:10 | 【聴く書く伝える】パンツ10枚の信頼と覚悟 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年6月10日【聴く。書く。伝える。】382号
パンツ10枚の信頼と覚悟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
幼稚園や保育園時代に
「お泊まり保育」ってありましたか?
何か覚えていますか?
私は今でも覚えているシーンが3つあります。
一つは、夜のお楽しみ会で、
先生たちが二人羽織をして面白かったこと。
二つめは、広い空間で雑魚寝をしていた場面。
三つめは、トイレが怖かったこと。
いつもと違う場所のトイレに入り、
なんと出られなくなってしまいました。
(多分、泣き叫んでいたでしょうね)
しばらくしたら、誰かが来て開けてくれて解決。
扉の開閉が、押すか、引くか、
いつもの逆で混乱した…、というオチでした。
夜だったこともあり、怖くて、不安だった気持ちと、
開け方が逆だっただけという、恥ずかしさ。
覚えているものですね。
今日の午前中は、息子が通う幼稚園へ行き
「お泊まり保育」の説明を聞いてきました。
お泊まりするのですから、
夜までお友だちと遊べるのを、楽しみにしている反面、
親がいない、いつもと違う環境の夜に、
不安を抱えている子も多いようです。
中でも、「おねしょ」は、心配事の一つ。
年長(5~6歳)でも、夜だけは「紙オムツ」をして
眠っている子もいると聞きます。
保護者たちに説明してくださった先生が
こんなことをおっしゃいました。
「くれぐれも、子どもたちに、
『おしっこしたくなったら、すぐに先生に言うのよ!』
『ガマンしちゃダメよ!』
なんて言わないでください。
もうね、パンツ10枚持ってこればいいんです。
『パンツ10枚あるから、安心してね』
って、言ってあげてください。
私たちが、ちゃんとお世話しますから。
子どもたちを信頼してください。
それが、自立につながります」
聞きながら、母親として感謝と感動でいっぱいです。
つい、子どもに
「〜しなさい!」
「〜しちゃダメよ!」
なんて言ってしまいがちな私。
子どもをもっと信頼していいと、
改めて、教えていただいた気がしました。
3〜4年くらい前、
息子のオムツを外すトレーニングをしていました。
なかなかうまくいかず、
「うちの子は、ずっとトイレに行けないんじゃないのか」
なんて思ってしまったことも…(苦笑)
ところが、ある時、ふと、
「もう紙オムツはしない!」
と覚悟を決めました。
パンツとタオルを何枚も持って歩くから、
いくらでも「おもらし」すればいいと。
そんな私の覚悟が伝わったのか、
急にうまくいくことが増えたのです。
そりゃ、たまには失敗します。
しかし、どんどんうまくできるようになり、
そのうち、そんな心配がいらないように。
「覚悟を決めるとうまくいく」
子どもに教えてもらいました。
これは、子育てだけでなく、
人とのつながり全てにおいて共通するのだと思います。
覚悟を決め、信頼することが、
相手の成長(自立)につながるのだと。
たとえ、失敗することがあっても、
貫くことが大事なのだと思います。
お泊まり保育は、息子にとって、
楽しみな気持ちと同時に、
ちょっと不安な気持ちもある様子。
今の私は、楽しみしかありません。
息子がいない夜、何しようかな(笑)
◆追伸
どーでもいい報告です。
昨日のメルマガで書いた通り、
今日は、予定通りリビングの一ヶ所を
モノを減らして整えました。
やっぱり、宣言大事ですね。
◆お知らせ<1>
「続ける文章講座の体験会に、ぜひ参加したい!」
と、ご要望をいただきまして、
再度<1day体験会>を開催することにしました。
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』」
<5ヶ月コース 1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170614/
<体験会>で、文章のコツを持って帰っていただいて、
あなたのブログやメルマガに、すぐにでもお役立てください。
<日時>
2017年6月14日(水)15時00分~17時00分(開場14時45分)
<場所>
新大阪周辺 (お申込み後、お知らせします)
<受講料>
5,000円(税別)
→★メルマガ読者様特別価格:4,000円(税別)
※限定6名様の少人数制ですので、お早めにお申込みください。
詳細は、こちらです。
http://profond.jp/kouza20170614/
◆お知らせ<2>
「関西☆夏の大ダンシャベリ会」を開催します!
http://danshari-dan.com/2017/0607180948
ダンシャベリ会とは、食事をしながら、
断捨離についてしゃべる会(笑)
チーフ断捨離トレーナーの檀葉子さんの
ミニ講演会付きです。
断捨離ベテランさんも初心者さんも、
どなたでも、ご参加いただけます。
断捨離は、ただモノを捨てるだけではありません。
エネルギッシュな夏を過ごすために、ぜひお越しください。
https://www.facebook.com/danshari8dan8kansai/
◆お知らせ<3>
株式会社朝6時代表の池田千恵さんが書かれた
「日経ウーマンオンライン」の記事に、
私が、コーチングしたときの様子が書かれています。
(9ページ目に名前が紹介されています)
よかったら、ぜひご覧くださいね。
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122400042/060100036/
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2017年6月10日【聴く。書く。伝える。】382号
パンツ10枚の信頼と覚悟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
幼稚園や保育園時代に
「お泊まり保育」ってありましたか?
何か覚えていますか?
私は今でも覚えているシーンが3つあります。
一つは、夜のお楽しみ会で、
先生たちが二人羽織をして面白かったこと。
二つめは、広い空間で雑魚寝をしていた場面。
三つめは、トイレが怖かったこと。
いつもと違う場所のトイレに入り、
なんと出られなくなってしまいました。
(多分、泣き叫んでいたでしょうね)
しばらくしたら、誰かが来て開けてくれて解決。
扉の開閉が、押すか、引くか、
いつもの逆で混乱した…、というオチでした。
夜だったこともあり、怖くて、不安だった気持ちと、
開け方が逆だっただけという、恥ずかしさ。
覚えているものですね。
今日の午前中は、息子が通う幼稚園へ行き
「お泊まり保育」の説明を聞いてきました。
お泊まりするのですから、
夜までお友だちと遊べるのを、楽しみにしている反面、
親がいない、いつもと違う環境の夜に、
不安を抱えている子も多いようです。
中でも、「おねしょ」は、心配事の一つ。
年長(5~6歳)でも、夜だけは「紙オムツ」をして
眠っている子もいると聞きます。
保護者たちに説明してくださった先生が
こんなことをおっしゃいました。
「くれぐれも、子どもたちに、
『おしっこしたくなったら、すぐに先生に言うのよ!』
『ガマンしちゃダメよ!』
なんて言わないでください。
もうね、パンツ10枚持ってこればいいんです。
『パンツ10枚あるから、安心してね』
って、言ってあげてください。
私たちが、ちゃんとお世話しますから。
子どもたちを信頼してください。
それが、自立につながります」
聞きながら、母親として感謝と感動でいっぱいです。
つい、子どもに
「〜しなさい!」
「〜しちゃダメよ!」
なんて言ってしまいがちな私。
子どもをもっと信頼していいと、
改めて、教えていただいた気がしました。
3〜4年くらい前、
息子のオムツを外すトレーニングをしていました。
なかなかうまくいかず、
「うちの子は、ずっとトイレに行けないんじゃないのか」
なんて思ってしまったことも…(苦笑)
ところが、ある時、ふと、
「もう紙オムツはしない!」
と覚悟を決めました。
パンツとタオルを何枚も持って歩くから、
いくらでも「おもらし」すればいいと。
そんな私の覚悟が伝わったのか、
急にうまくいくことが増えたのです。
そりゃ、たまには失敗します。
しかし、どんどんうまくできるようになり、
そのうち、そんな心配がいらないように。
「覚悟を決めるとうまくいく」
子どもに教えてもらいました。
これは、子育てだけでなく、
人とのつながり全てにおいて共通するのだと思います。
覚悟を決め、信頼することが、
相手の成長(自立)につながるのだと。
たとえ、失敗することがあっても、
貫くことが大事なのだと思います。
お泊まり保育は、息子にとって、
楽しみな気持ちと同時に、
ちょっと不安な気持ちもある様子。
今の私は、楽しみしかありません。
息子がいない夜、何しようかな(笑)
◆追伸
どーでもいい報告です。
昨日のメルマガで書いた通り、
今日は、予定通りリビングの一ヶ所を
モノを減らして整えました。
やっぱり、宣言大事ですね。
◆お知らせ<1>
「続ける文章講座の体験会に、ぜひ参加したい!」
と、ご要望をいただきまして、
再度<1day体験会>を開催することにしました。
個人事業主のための売れる習慣づくり!
『ブログ&メルマガを続けられるようになる文章講座』」
<5ヶ月コース 1day体験会>
http://profond.jp/kouza20170614/
<体験会>で、文章のコツを持って帰っていただいて、
あなたのブログやメルマガに、すぐにでもお役立てください。
<日時>
2017年6月14日(水)15時00分~17時00分(開場14時45分)
<場所>
新大阪周辺 (お申込み後、お知らせします)
<受講料>
5,000円(税別)
→★メルマガ読者様特別価格:4,000円(税別)
※限定6名様の少人数制ですので、お早めにお申込みください。
詳細は、こちらです。
http://profond.jp/kouza20170614/
◆お知らせ<2>
「関西☆夏の大ダンシャベリ会」を開催します!
http://danshari-dan.com/2017/0607180948
ダンシャベリ会とは、食事をしながら、
断捨離についてしゃべる会(笑)
チーフ断捨離トレーナーの檀葉子さんの
ミニ講演会付きです。
断捨離ベテランさんも初心者さんも、
どなたでも、ご参加いただけます。
断捨離は、ただモノを捨てるだけではありません。
エネルギッシュな夏を過ごすために、ぜひお越しください。
https://www.facebook.com/danshari8dan8kansai/
◆お知らせ<3>
株式会社朝6時代表の池田千恵さんが書かれた
「日経ウーマンオンライン」の記事に、
私が、コーチングしたときの様子が書かれています。
(9ページ目に名前が紹介されています)
よかったら、ぜひご覧くださいね。
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122400042/060100036/
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/