自分と未来を変えるメディアのチカラを引き寄せる「最初の一歩」 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2017/07/18(火) 22:30 | 【聴く書く伝える】内輪のことばや専門用語を使っていませんか? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年7月18日【聴く。書く。伝える。】420号
内輪のことばや専門用語を使っていませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
「実際のブログ記事をチェックしてもらえて、
自分が意識できていなかったところが、
具体的にわかったので、改善できそうです」
こんな感想をいただいた、
『書き続ける文章講座』第2回の今日。
書き続けるために自分のタイプを知り、
やり抜く力を上げるワークをしました。
また、ネタに困ったときの記事の書き方や、
書くとき、見直すときのチェックポイント、
幼稚な文章に見えない工夫などなどのお話も。
あっという間に過ぎる3時間。
参加者の皆さん、熱心に参加いただき、
ありがとうございます!
今日のような連続講座だけでなく、
1day講座も共通して人気があるのが、
個人個人の公開ブログチェック。
ブログをプロジェクターに映し、
見ながら、指摘をしていきます。
伝えたいことがたくさんあるのはわかるのですが、
内容が盛り込み過ぎだったり、
自分にとっては当たり前の言葉(実は専門用語)でも、
初めての人には、どんなものが分からず、
説明が不足していたり、
文章の中に、腰が引けているところが垣間見えたり(苦笑)。
私からの指摘だけでなく、受講生同士も、
「申し込みが、申込と、申込みで、表記の統一がされてない」
などと、するどくチェック。
話を聞いて、理解していたと思っていたことも、
実際に、指摘されると、
納得度がぐんと増し、次に活かせます。
「ブログチェックをしてもらったことで、
初めての人にもわかる文章、
読みやすい表現について、わかってよかったです」
という感想をいただきました。
そして、こんな力強い一文も。
「ブログを書き続けていくための、
ブロックの外し方もわかったので、
実現したい目標に向かって、毎日書きます!」
いいですねぇ。
感想を読みながら、うれしくなりました。
個人ブログの公開チェックは、
なかなか客観的になれない自分のブログを
冷静に見るチャンスでもあります。
先ほども書いた、
自分や、自分の仲間内にとっては、
違和感のない言葉(専門用語)は、
当たり前過ぎてブログにも、サラッと書いてしまいがち。
しかし、初めてブログを読む人には、
何のことだか、さっぱりわかりません。
読み手は、頭の中にクエスチョンが一杯になると、
ストレスを感じるので、
読み進めなくなってしまいます。
これは、自分で気がつくのは
かなり意識していないと難しい。
私自身、大切な文章は、
信頼できる方や、
夫にチェックしてもらっています。
可能ならば、
独りよがりな文章になっていないか、
自分以外の方にチェックしてもらうこと、
強くお勧めします。
(可能ならば、小学5年生以上のお子さんもいいですね)
少し意見をもらうだけで、
グッと変わりますよ。
「チェックしてもらえる人がいない」
という方は、時間を置いて(できれば一晩以上)、
ご自身でチェックする方法もあります。
すると、書いた直後よりも冷静に、
突き放して読めます。
よかったら、試してみてくださいね。
(「続ける文章講座」の1dayは、次回、
9月か10月に、開催する予定です。
詳細が決まったら、またお知らせしますね)
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/
2017年7月18日【聴く。書く。伝える。】420号
内輪のことばや専門用語を使っていませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。寺尾祐子です。
「実際のブログ記事をチェックしてもらえて、
自分が意識できていなかったところが、
具体的にわかったので、改善できそうです」
こんな感想をいただいた、
『書き続ける文章講座』第2回の今日。
書き続けるために自分のタイプを知り、
やり抜く力を上げるワークをしました。
また、ネタに困ったときの記事の書き方や、
書くとき、見直すときのチェックポイント、
幼稚な文章に見えない工夫などなどのお話も。
あっという間に過ぎる3時間。
参加者の皆さん、熱心に参加いただき、
ありがとうございます!
今日のような連続講座だけでなく、
1day講座も共通して人気があるのが、
個人個人の公開ブログチェック。
ブログをプロジェクターに映し、
見ながら、指摘をしていきます。
伝えたいことがたくさんあるのはわかるのですが、
内容が盛り込み過ぎだったり、
自分にとっては当たり前の言葉(実は専門用語)でも、
初めての人には、どんなものが分からず、
説明が不足していたり、
文章の中に、腰が引けているところが垣間見えたり(苦笑)。
私からの指摘だけでなく、受講生同士も、
「申し込みが、申込と、申込みで、表記の統一がされてない」
などと、するどくチェック。
話を聞いて、理解していたと思っていたことも、
実際に、指摘されると、
納得度がぐんと増し、次に活かせます。
「ブログチェックをしてもらったことで、
初めての人にもわかる文章、
読みやすい表現について、わかってよかったです」
という感想をいただきました。
そして、こんな力強い一文も。
「ブログを書き続けていくための、
ブロックの外し方もわかったので、
実現したい目標に向かって、毎日書きます!」
いいですねぇ。
感想を読みながら、うれしくなりました。
個人ブログの公開チェックは、
なかなか客観的になれない自分のブログを
冷静に見るチャンスでもあります。
先ほども書いた、
自分や、自分の仲間内にとっては、
違和感のない言葉(専門用語)は、
当たり前過ぎてブログにも、サラッと書いてしまいがち。
しかし、初めてブログを読む人には、
何のことだか、さっぱりわかりません。
読み手は、頭の中にクエスチョンが一杯になると、
ストレスを感じるので、
読み進めなくなってしまいます。
これは、自分で気がつくのは
かなり意識していないと難しい。
私自身、大切な文章は、
信頼できる方や、
夫にチェックしてもらっています。
可能ならば、
独りよがりな文章になっていないか、
自分以外の方にチェックしてもらうこと、
強くお勧めします。
(可能ならば、小学5年生以上のお子さんもいいですね)
少し意見をもらうだけで、
グッと変わりますよ。
「チェックしてもらえる人がいない」
という方は、時間を置いて(できれば一晩以上)、
ご自身でチェックする方法もあります。
すると、書いた直後よりも冷静に、
突き放して読めます。
よかったら、試してみてくださいね。
(「続ける文章講座」の1dayは、次回、
9月か10月に、開催する予定です。
詳細が決まったら、またお知らせしますね)
─────────────────────────────────
◆感想や質問などお気軽に、このメールにご返信いただけたら嬉しいです^^
※すべてにお返事できない場合もありますが、すべて嬉しく拝読しています。
※頂いたメールは、メルマガ上でご紹介する場合があります。
掲載不可の場合は、あらかじめお書き添えくださいね。
■配信者:
プロフォン
寺尾祐子
PR戦略プロデューサー
パブリックステージコンサルタント
女性リーダーのための【哲学LABO】主催
方眼ノートトレーナー
■ホームページ:
http://profond.jp
■メルマガ登録(お役に立てそうな方がいらっしゃったら、ご紹介ください)
https://twelfth-ex.com/rg/40727/1/
■アドレスを変更される方は、こちらからお願いします。
https://twelfth-ex.com/chg/40727/1/
■配信を解除したい場合は下記URLからお手続きください。今までありがとうございました。
https://twelfth-ex.com/dm/40727/1/